支援に関する情報コーナー

妊産婦・ご家族など当事者の方向けの相談

大阪府妊産婦こころの相談センター

専門の相談員がお話をうかがいます。あなたに必要な支援を一緒に考えます。

大阪府妊産婦こころの相談センター

0725-57-5225

相談時間 午前9時~午後5時(土・日・祝日・年末年始休み)

大阪府ホームページ「こころの相談窓口一覧」

こちらでは、さまざまな悩み相談の情報を提供しています。

大阪府ホームページ「ひとりで悩まないで」

こちらでは、「こころの健康や精神保健医療福祉について」のさまざまな情報を提供しています。

大阪府ホームページ「妊娠と薬に関する相談支援」

こちらでは、基礎疾患を抱える妊産婦等に対する「妊娠と薬に関する相談支援」についての情報を提供しています。

大阪府ホームページ「周産期のグリーフケア」

流産、死産(人工死産)、胞状奇胎、新生児死で小さな赤ちゃんを亡くされた方の悲しみや不安についての相談窓口の情報を提供しています。

厚生労働大臣指定法人・一般社団法人 いのち支える自殺対策推進センター

いのち支える自殺対策推進センターは、
一人ひとりが自分自身であることに意味を感じながら人生を全うできる、
そんな、誰も自殺に追い込まれることのない「生き心地のよい社会」を創るため、様々な活動を行っています。

国立研究開発法人 国立成育医療研究センター/妊娠と薬情報センター

妊娠と薬情報センターは厚生労働省事業として、2005年10月に国立成育医療研究センター内に設置されました。
妊娠中や妊娠を希望される女性で、妊娠・授乳中の薬物治療に関して不安を持つ方のご相談に対応しています。

専門コーディネーターが
お話をお伺いします

相談窓口

※支援機関からの相談のみの受付になります。

TEL0725-55-2632

相談時間 午前9時~午後5時(土・日・祝日・年末年始休み)

産婦人科医療機関、精神科医療機関、保健機関等の関係機関からの相談窓口になります。
妊産婦ご本人、ご家族等、個人の方からのご相談は、「大阪府妊産婦こころの相談センター」にお問い合わせください。

※ 「大阪府妊産婦こころネット」は大阪府の委託を受け、地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪母子医療センターが運営しています。