プライバシーポリシー

1. 個人情報および保有個人データの利用目的

(1)個人情報を直接取得する場合の原則

適法かつ公正な手段により本人の同意を得て取得いたします。
相談者の個人情報を取得する場合は、利用目的を明確にし、目的の達成に必要な範囲内とします。
個人の利益を侵害する可能性の高い機微情報は、本人の明確な同意がある場合または法令等の裏づけがある場合を除き取得いたしません。

(2)個人情報を利用、提供する場合の原則

取得した情報は、本人の同意を得ない限り、目的外利用および第三者に開示提供を行いません。 取得した情報の取扱いを第三者に委託する際は、弊社の委託先選定基準に基づき当該第三者につき厳正な調査を行い、機密保持契約を締結したうえ適正な監督を行います。

2. 「第三者提供」に関する事項

  • 当センターは、保有する個人データを適切に管理し、法令により例外として取り扱われるべき場合を除き、あらかじめ相談者の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。
  • 当センターは、特定の第三者との間で個人データを共同利用する場合は、直接本人に個人データを特定の者との間で共同して利用する旨、共同して利用される個人データの項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的、および当該個人データの管理について責任を有する者の名称を通知するか、またはホームページで公表します。

3. 法令等の遵守をします

(1)安全管理措置

相談者の個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努めるとともに、不正なアクセス、改ざん、漏えい、減失及び毀損から保護するため、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。

(2)開示等の請求等

相談者が個人情報の利用目的の通知、又は個人情報の開示、又は訂正、追加若しくは削除又は利用の停止若しくは第三者への提供の停止を希望される場合は、その旨をお問い合わせ先までお申し出ください。

(3)苦情処理

個人情報の取り扱いに関する相談者からの苦情その他お問い合わせについて迅速かつ適切に対応いたします。また、継続的改善に努めます。

4. 相談情報の学術的利用について

相談情報(相談記録及び通話記録)について、個人が特定されない形にしたうえで、今後の支援に繋げるために、学術的に利用することがあります。

5. 本方針の変更

本方針の内容は変更されることがあります。変更後の方針については、当センターが別途定める場合を除き、当サイトに掲載した時から効力を生じるものとします。

6. 問い合わせ先

電話:0725-55-2632

専門コーディネーターが
お話をお伺いします

相談窓口

※支援機関からの相談のみの受付になります。

TEL0725-55-2632

相談時間 午前9時~午後5時(土・日・祝日・年末年始休み)

産婦人科医療機関、精神科医療機関、保健機関等の関係機関からの相談窓口になります。
妊産婦ご本人、ご家族等、個人の方からのご相談は、「大阪府妊産婦こころの相談センター」にお問い合わせください。

※ 「大阪府妊産婦こころネット」は大阪府の委託を受け、地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪母子医療センターが運営しています。